Adding noise to soft baits

スカートレスバズベイトの特徴と使い方

スカートレスバズベイトが得意とするのは低~中速域となります。ソフトベイトを装着することにより水抵抗が増し、よりスローにアピールしやすいのが特徴です。
プロップの奏でる金属音とソフトベイトの柔らかい音のミックスサウンドで誘いと喰わせを両立させることが可能となります。
またスキッピングもしやすく立ち上がりも早いので、オーバーハング下などの狭いストライクゾーンで誘うのにも適しています。
ただし高速で使用すると傾きやすいため、速いスピードにバスが反応している時は通常のスカート付きバズベイトの使用をおすすめします。

推奨ライン

ナイロン 14 lb.以上 or PE系 3号以上。
※フロロカーボンなどの高比重ラインはフッキング率が落ちるため非推奨となります。

ソフトベイトのセット方法

ソフトベイトのボディへウエイト部分を完全に埋めこむようにセットしてください。
差し込む時のダメージを最小限に抑えるためワームキーパーは設けておりませんが、通常使用ではほぼズレることなくお使いいただけます。スキッピングを多用する場合などは瞬間接着剤で固定すると、さらにズレにくくなります。
抵抗の大きいトード系ソフトベイトは真っ直ぐに刺さないと傾きの原因となりますのでご注意ください。
ウエイトを重くしたい場合にはネイルシンカーを追加するのも有効です。
※長すぎる、もしくは柔らかすぎるソフトベイトを装着すると、テール部分がフックに絡まりやすくなります。刺し位置を調整することで、若干トラブルは軽減されます。

推奨トレーラー

太めのボディで、若干硬めのソフトベイトがマッチします。長すぎるとテールがフックに絡みやすくなるため、Mediumには4~4.5インチ、Smallには3.5~4インチが推奨となります。
※Medium 1/4oz.のウエイト部は長さ32mm、最大直径6.5mm。Small 3/16oz.のウエイト部は長さ27mm、最大直径6.5mmとなります。
・トード系=ホーニートード(ZBC)、リビット(スタンレー)など
・シャッドテール系=スイングインパクトFAT(ケイテック)など
・クロー系=ツインテールメナス(ストライクキング)、チャンキーD(ミサイルベイト)など
1 リトルディッパー(リアクションイノベーションズ)=Small 3/16oz. オフセットブレード
比較的ハイスピード域でも使用可能。水が澄み気味な水系で有効。
2 スイングインパクトFAT3.8インチ(ケイテック)=Small 3/16oz. オフセットブレード
ブレードが小さくソフトベイトの重量もあるためロングキャストやスキッピングがしやすい。
3 リビット(スタンレー)=Medium 1/4oz. レギュラーブレード
中速域で使いやすいオーソドックスなトードバズセッティング。
4 ビークロールフラッパー(ジャッカル)=Medium 1/4oz. オフセットブレード
低速域に特化したハイアピールセッティング。

チューニング

初期状態がフッキング効率とスイミング姿勢、サウンドのバランスを最大限に高めたセッティングですが、ソフトベイトの種類によってはウエイト前部のアーム角度を調整することで、より効果的なサウンドを出せる場合もありますので、お好みのセッティングでお使いください。
※曲げ伸ばしを何度も繰りかえすと金属疲労によりアームの寿命が縮まります。

ラインナップ

Weight – Hook size Medium 1/4oz. – #3/0
Small 3/16oz. – #2/0
Blade type Regular
Offset
Rotating direction Clockwise(時計回り)
Counter Clockwise(反時計回り)
Price Open

※ハリ先は大変危険です、取り扱いにご注意ください。小さな子供の手の届かない所に保管してください。

PAGE TOP